Zoomの障害情報などのステータスは https://status.zoom.us/ より確認できます。
ブレイクアウトルームの利用時の上限はルーム数50、参加者数200名までとなります。 履修者と教員の合計が200名を超える科目のグループワークはTeamsの利用が必須になります。
Zoom はリアルタイムのビデオ会議システムです。インターネットに接続できる端末(PC・スマートフォン・タブレット)があれば誰でも簡単に会議を開催したり、参加することができます。
授業での使い方
科目によって使用するアプリケーションは異なることを学生に通知しています。必ず事前に使用するサービスを教務担当に伝えてください。
(履修登録期間後に使用するサービスを変更する場合は履修している学生のみにお伝えする形で構いません。)
(履修登録期間後に使用するサービスを変更する場合は履修している学生のみにお伝えする形で構いません。)
学生はミーティングの URL (例 https://zoom.us/j/000000000?pwd=XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
)にアクセスするだけで授業に出席することができます。Zoomのスケジュール時に yokohama-cu.ac.jp のアカウントのみ参加可能にする制限を加えることも可能です。
手順の案内
Tips
- 参加者一覧を取得する
- 会議中に学生が入室を試みてくる」との報告もありますが、会議体ではパーソナルミーティングID(PMI)を使用しないでください。新たにスケジュールされたミーティングを設定してください。